釣り日記
 
楽しく 釣りをしょう!!
 

新しい順に表示

12/4 こんな日もあるさ・・・・・・

先月から ず~とタチウオ釣りたくて サバちゃんと仕立て計画を立てた・・・・・
しかし メンバーが悪いのか 誰が悪いのか・・・・・
最悪の一日になってしまった。

もちろん 船長のせいではありません。
釣れないよ。といわれていたにもかかわらず、 無理を承知でタチウオポイントへ向かった。
『反応は出てるよ。』って・・・・・・

でも 全くあたりがない。
無い  無い 無い 全く あたりがナイ!!
◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ!!

ぽつ ぽっと・・・・・・・たっちゃんにあたりが・・・・・・
白ムツ・・・・・・・
白ムツって なに?
食べれるの?
美味しいの?

かと思えば エチオピアだって・・・・・・・
?????

エチオピア?

船長 「 おいおい ここは日本だよ!」 って・・・・・・

何を やってるんでしょ?
サバちゃんと私・・・・・・・まったく当たりなし・・・・・・

船長 「もう タチウオ良ければ言って・・・・」

2時間ぐらい わがままさせていただいて
しょうがないので 場所移動。

さて 次は・・・・・
なんでも 五目!
これが まいったぁ~!
だって 仕掛けが降りないんですものぉ
落として10mもしないうちに ふわぁ~
あらら・・・・・
サバだよぉ!
落とせば サバ・・・の繰り返し!

雨は ざぁ~ざぁ~降ってくるし 見事 雨女の私!
今日も 雨を降らせてしまった。
船乗る前 なぁ~んだ 今日は降らないね。なんてカッパを持たずに乗船しちゃったもんだから 最悪!
でも 雨なんか ちっとも気にならないくらい
サバと 戦った。

午後2:00まで 釣らせてもらっちゃいました。
船長 ごめん!
私 アジ一匹でした。

今年の釣り収めにするはずが・・・・・・
これじゃ 終われないじゃん!

どうすんのよぉ~
カウントダウンはじまっちゃうよぉ~


というわけで 魚の写真がないので
VIPルームの画像でも・・・・・・・



12月8日(木)11:44 | トラックバック(38) | コメント(36) | 日記 | 管理

11/8 毘沙門撃沈・・・・・・

本日は 初太刀魚ということで
気合をいれ毘沙門へ向かったのですが・・・・

まず 太刀魚釣りがメインのため、えさのサバ釣りから
開始!
サバ釣りは順調で サバ狙いでサバが釣れなかったのが
うそのように 良型のおいしそうな くりくりとしたお目目のサバちゃんが釣れはじめ 
そこに なんと手のひらサイズですが 青いアイシャドーの
ピンクのお魚ちゃんがにっこり 上がってきた♪
ちょっと 小さいけど いいじゃない塩焼きサイズで・・・・
そして またサバ・・・・・
そろそろ えさの具合もいいようだし・・・・・・
タッチーへ・・・・
しかし しかし・・・・・
船長が 無線で他の船に連絡を取っていてくれているが、
昨日までの タッチーは どこへいったのやら・・・・・
どこかへ 消えてしまったらしい・・・・

そうこうしているうちに・・・・・風が・・・・・・
やばいよ!これは! どんどん強くなるよ。っと
11:00頃 風が大きくなる前に 沖上がり決定!

本日の釣果・・・・・・・手のひら 真鯛 2枚
            程よくふっくらのイナダちゃん 1本
            おいしそうなサバ 多数・・・・


今度こそ! 今度こそ 太刀魚狙いで 
太刀魚釣るぞ~~~~~~!



11月9日(水)12:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

イナダ釣り・・・・

10/31 主人が剣崎にワラサ釣りに行った・・・・・
朝7:30頃 すでにイナダが20本あがったとの連絡有・・・・
その数分後 主人の乗っている浜福○の船長からも電話が入る。
イナダが好調らしい。
電話が入るまで 私は主人が家にいないことを知らなかった・・・(爆)
そ~んなに釣れてるなら 私も行けばよかった・・・ということで
11/1 私もワラサ釣りに出かけました。
あくまでも イナダではなくワラサです!ワラサ!!
主人は 
10/30は千葉にヒラマサ狙いに出かけ
10/31は剣崎にワラサ狙い
11/1 剣崎と 3連荘!!

もちろん イナダは入れ食い状態で 朝9:00には
クーラーのなかには イナダがあふれるほどになってしまいました。

最近は大物といっても 2kgの鯛ぐらいだったので
かなり イナダの引きは楽しかったです。
最初の4本ぐらいは 手巻きで うわぁ~おもいなぁ~なんて楽しんでいたのですが、さすがに その後は電動リールでがんがん巻き上げました。
だって 本当に仕掛けおろすとすぐに当たりがあるんです。
まるで サバでもかかったのかのように・・・・・

でも その後イナダのあたりも 少なくなり
ワラサを 待っていたのですが、
とうとう 時間切れ!
ワラサのあたりはありませんでした。

見事 翌日は主人も私も 筋肉痛です。
次回は ぜひワラサをあげたいと思います。

おしまい!



11月3日(木)09:53 | トラックバック(0) | コメント(2) | 日記 | 管理

10/25 AB○ 真鯛狙い・・・・・

今日もまた 久々の釣行となってしまいましたが
サバちゃん 推薦のAB○さんへ
サバちゃんのHPで おなじみの疫様 きなこいぬ様 そして主人シエロさんと共に 真鯛釣りへと出かけてきました。
AM5:15出船ということで
30分前に 現地集合。
サバちゃんは すでに前日より お泊り。
早朝といえども 空には満天の星
流れ星まで のんびりと流れちゃって
まぁ なんて素敵な星空なんでしょう。

時化のサバ子 大雨のmima がそろったわりには
とっても良いお天気に恵まれたようで
なんとなく 良い予感

まだ暗い中 私たちの他に AB○常連さんが2人合計7人での出船となったのですが、船に乗り込み港を出るとすぐに
真鯛ポイント到着。
なんと 一投目から サバちゃん 900kgの真鯛GET!
見事に 本命をしとめたサバちゃん
そして ばたばたと3人が本命GET!
よ~~~し がんばるぞぉ~~~♪

ところが その後あたりは ばったり無くなり
たま~に イサキ メバル うまづらなどが外道で釣れるのみ・・・・・

しかし・・・・・その時点で おでこ 焼き鳥は・・・・・・なんと私一人?
何も釣れてないのって 私だけ???
そんなばかな・・・・・・
なんで あたりすら 無いの???

お日様も 空高く上り始め
海面は キラキラと輝いて なんとまぁ 綺麗なこと。
これが クルージングにでも来てるなら 最高なんでしょうが
私は 真鯛釣りに来たんです!!
ま・だ・い!!

そんなことを一人で 考えながらゆらゆらゆれる
海面に キラキラと輝く 生き物が・・・・・

シイラです!! まるで私たちを あざ笑うかのように
シイラが 近寄っては 去ってゆく・・・・・
はぁ~~~
どうしたんでしょ・・・・・
っと そのとき 突然 竿先が 水面に引き込まれ
やったぁ~!!あたりだぁ~~~!
きたぞ~~~♪
大切に大切に・・・・でも ちっこいイサキは いらないからねぇ。私は 真鯛釣りに来たのよ、あくまでも・・・・・
などと 頭の中で 唱えつつ・・・
しかし しかし
私は 大鯛釣る予定で ドラックゆるゆるで
なんとまぁ 巻いても 巻いても あがってきやしない
大切に大切に 巻き上げてみたら なんとまぁ
カツオちゃんでした。
ご迷惑おかけした 皆さま ごめんなさい。
少々 カツオちゃんの姿に がっかりでしたが
まぁ 今晩のおかずには もってこいなので
よしとしよう! うん!っと 一人で納得しながら
次こそは・・・と 仕掛けを おろすのですが
なぜか 次にあがったのも
カツオちゃん!

私は いったい何を釣にきたんでしょう?
おでこは 免れましたが
今年中に 真鯛GETできるのでしょうか?
う~~~ん なんとも今日の釣果は納得のいかない
釣果で せめて 鯛のあたりでも あって
ばらしたならば 私の技量の無さということで
腕を磨けぇ~!!と納得するのですが
私の 仕掛けだけに よってきてくれなかった真鯛ちゃん
どういうこと? 棚も同じだったはずだけど?
何が 気に入らなかったのぉ?
と 少々納得のいかない終わりだったので
ぜひとも 年内 仕返し行きたいけど
今年も あと2ヶ月!
タッチーも 行かなきゃ行けないし
正月用に ふぐに ひらめなんて いいんじゃないの?
ねぇ サバちゃん

今回 一緒に釣行くださいました疫様 きなこいぬ様
もちろん サバちゃん 本命は連れませんでしたが、とっても楽しかったです。ありがとうございました。
またの機会に よろしくお願いいたします。






10月26日(水)16:44 | トラックバック(0) | コメント(43) | 日記 | 管理

8/19  久々の三浦です・・・・・

去年の今頃は 三浦の剣崎沖は ワラサの嵐!!
船宿の駐車場の空きもないほどのにぎわいだったのに・・・・
今年は どうやらまだあらわれません

本日は チームリベンジャー様のお誘いで
ワラサ釣りを予定していたのですが、ワラサの姿を見ないということで イサキ&サバ釣りということになりました。
あちらこちらの釣りのHPでお見かけする チームリベンジャーのサバ子様。
女性の釣氏ということで お会いできるのを楽しみにして出かけました。
約1年ぶりの三浦です。
今回は 松輪江奈港の仕立て船 鈴米丸さんにお世話になりました。
しかし 昨日も喰いが悪いようで 本日も今一。
朝のうち 左舷どうのまの サバ子様 小さいながらも本命のイサキをボチボチとGET.
イサキといっても ウリボウサイズですが 本日の乗船8名のうち 7名が本命のイサキをあげました。
そうです。8名のうち1名 釣れてないのは・・・・
そうです。私です・・・・・・・
あたりすらない私・・・・・こんなはずでは・・・
?????
どうしちゃったの?
なんで? 
どうして?私だけ あたりすらないの???

そうこうしているうち やっとあたりが!
アジでした。
その後 ぼちぼちと私にも あたりが出だしたのですが みんなアジ!
本命のイサキちゃんは どうしちゃったのでしょう?
リベンジャーの皆様 それなりにイサキを上げている様子。
釣れない釣りほど 疲れるっていってるじゃん!
おまけに 暑いし!!
イサキ釣りにきて イサキが釣れない私。
まっいいか!
そう開き直ったところ なんとかちっちゃいイサキちゃん。やっとGETできました。
お昼近くなり そろそろ サバは?
船長に リベンジャーししょう様
『漁師が 釣っても釣れないんだけど どうします?』
そりゃ 無理でしょ。
プロが 釣っても釣れないのに
恐れ多くも 松輪サバを釣っちゃおうっていうのは・・・・・
結局、楽しみにしていた 松輪サバはオアズケとなりました。
まぁ こんなこともあるよね。しょうがないよね。

船長さんも なんだかんだとたくさん移動してくれて
午後1:00納竿となりました。暑い中 残業ありがとうございました。

チームリベンジャーの皆様 
今日は 本当にありがとうございました。
仲間で楽しく釣りをする。
そんな体験させていただきましたことを
感謝いたします。
ぜひ またよろしくお願いしますね。(*^.^*)



8月19日(金)21:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理


(1/3ページ)
>1< 2 3 最後